
■材料■
人参 2本
酒 大さじ3
砂糖 大さじ2
酢 大さじ3
醤油 大さじ2
みりん 大さじ2
ごま 適量
今日は我が家の定番人参のきんぴらを紹介したいと思います。
にんじんは油を使用するとカロテンの吸収もよく、おまけにごまや酢も使うので、さっぱりして食べやすいですよ。
うちでは子供達も大好物ですよ~★
是非、もう1品ほしいなあという時にお試しあれ。
人気ブログランキング参加中
レシピブログへ
料理ブログランキングへ
⇒気にいって頂けたら「ぽちっ」とクリックよろしくお願いします
■作り方■はREAD MORE...を見て下さいね。
スポンサーリンク
■作り方■
①人参は千切りできるスライサーで千切りにします。(これだと太さも均一に1分ぐらいで千切りできちゃいますよ。)
②フライパンを熱してごま油を入れにんじんを炒めます。
③油がまわったら、酒大さじ3、砂糖大さじ2、酢大さじ3を入れ炒めます。
④汁気がなくなってきたら醤油大さじ2とごまを適量入れ炒め最後にみりん大さじ2を加え、更に汁気がなくなるまでいためたら出来上がりです。
スポンサーサイト